■一覧に戻る
■作品に戻る
■感想ページ指定
■感想を書く
■感想削除

ヤマトの記憶 の感想


No.6 gauche :2010-09-13 00:44
随分断定的な言い方になってしまったことを反省しています>真田さんの一人称

艦長のお考えにも納得しました。
自分としては古代−真田の距離感を表す言葉は「おまえ」「おれ」であり、それを変えないで欲しいという願望を優先させてしまいましたね。また、真田さんが内に秘める「永遠の若さ、熱さ」のようなものの象徴としても。
No.5 長田亀吉 :2010-09-13 00:18
皆様、コメント感謝いたします。
ぱっと書いてしまったので、後から修正を入れた箇所もいくつか。
ただ、修正を入れれば入れるほど文章の勢いはそがれてしまってます。
最初の文章は矛盾はあるけれどもっと勢いがありました。
なかなかうまくいかないところです。
二次創作は登場人物の声を説明しなくても劇中の声優さんの演技をイメージして読んでいただけるので、書き手としては、間接的に声優さんの力をお借りしている部分があります。私自身も今回の古代進は富山さんではなく山寺さんの声をイメージして台詞を書きました。真田さんの声はもちろん青野さんのイメージです。
心に感じていただけた部分があるとすれば声優さんの力に負うところが大きいと思います。
「良い水」については、一応設定として考えたことはありますが、書くと長いので文中では説明しませんでした。
真田さんの一人称については、どうするか実は悩んだところです。今回は、偉くなったからというのではなく、歳を重ねることで自分の呼び方が変わるという自分の経験を反映することにしました。過ぎた時間を象徴する意味合いも込めていますが、伝わらなかった方が居られるのは、私の文章の拙さが原因でしょう。

いずれにしても、皆さんに読んでいただいた上にコメントまでいただけて嬉しいです。
No.4 gauche :2010-09-12 23:24
あと、細かいですがこういう一対一の対話の時は、真田さんの一人称は「おれ」の方がいいと思います。どれだけ偉くなっていても。


  [←] [→]  ( 4 - 6 / 9 )